剣道場における質問やQ&A

よくある質問と回答

実道場を見学したり、体感できますか?
剣道場床建築工房には小さな道場がございます。
この道場では、実際に稽古をしていただく事も可能です。
体育館の床との違いをご体感いただけます。

体感をご希望の方は、予め必ず事前にご予約ください。
※ お申し込み日から1週間以上余裕を持ってご予約ください。
中学校武道必修化に伴い、通常の体育館床の一部や休教室などを剣道場仕様の床に変えたい
既存体育館の床の上に剣道場専用の床を施工することは可能です。
その場合は、既存体育館・休教室の床の状況にもよりますので事前に当社までご相談下さい。
リフォームでも対応できますか?
新築・リフォームどちらも対応可能です。ご相談ください。
現状をお聞かせいただいてのご提案となりますので、事前予約の上、ご来店ください。
道場建築について何もわかってないのですが…
ご安心ください。需要が少ない道場建築はほとんどの設計事務所や建築業者が同様の悩みをお持ちです。
まずはお電話にてご相談いただき、東京・新木場の当社ショールームまでご来社ください。
剣道場床の材料費、工事費はいくらですか?
材料の樹種やグレード、また、地域や剣道場の大きさ、新築、リフォーム等の違いよって価格が異なります。
一般の体育館の床よりは安く仕上げられます。

基本は材料費・工事費込みでの販売となりますが、材料のみでの販売も可能です。
その場合は床にかかわる全ての材料(ビス、コミ栓、床板、大引、剣道場専用ゴムマウント)をご購入いただく
ことになり、施工指導料が別途かかります。

詳しくは、お問い合わせフォームよりお問い合わせ下さい。
担当者よりご連絡差し上げます。
仕様説明に来てもらえますか?
日本全国で動画や画像を用いてのプレゼンや
小型の剣道場床を持ち込んで疑似体感も可能です。
その際は、お施主様、躯体建築会社様、設計担当者様に
ご同席いただきますようにお願いいたします。
ただし、近県の場合は東京都江東区新木場のショールームにてお願いいたします。
新木場ショールームには、資料やサンプルが多数取り揃えてございます。
見積をしてください。
剣道場専用の床材の〔材料・工事費込での〕概算見積はお図面をお送りいただければ作成可能です。
ですが、見積内容に工法のご説明までは含めませんのでご来社の上、ご面談いただくことをおすすめ
いたします。
カタログを送ってください。
pdfカタログ(880KB)をご用意致しました。ダウンロードしてご利用下さい。
また、お客様が知りたい内容はお電話でも回答可能ですのでお気軽にご相談ください。
剣道場の床がとても滑るようになりました。冬場は特に滑るような気がします。
床材は、杉の集成材を採用しています。何か良い対処方法はあるのでしょうか?
集成材を使用している剣道場床でよくいただくご質問です。
これはどんな樹種にも関わらず、表面が過度に乾燥している場合が多いようです。
集成材は、製造工程でどうしても木材を過乾燥にして接着しなくてはいけません。
その際に、本来木材が持つ養分や水分が排出されてしまいます。
過乾燥材に色艶が出難い要因がここにあります。
革製品で言うと手入れを怠り表面がかさ付きざらざらした状態です。手触りがピタッときません。

革製品も木製品もその様な場合には、植物性オイルなどを塗布して
表面に適度な湿り気をあたえて手触り・足触りをピタッとくるように補います。
この事は、過乾燥した木材に起こりがちなことで
集成材を床に用いた剣道場のほとんどが同じ悩みを抱えております。
冬場の乾燥した時期は、集成材表面が特に乾燥するために滑るようになります。
ちなみに計画的に時間をかけて乾燥した無垢材ならばこのような事は起こりません。

対処法として、オイルを塗布することが挙げられますが、
当社では、剣道場床の集成材に適したオイルを販売しておりますので是非お買い求めください。

  集成材や過乾燥の無垢材に適した剣道場専用オイルの販売ページはこちら

オイルの塗布作業は、時間と人数さえ揃えば生徒、門弟の方たちでもできる作業です。

日常のお手入れとしては、雑巾での乾拭きとなります。
ウレタン塗装の床面とは全く違い、光が乱反射しますので床面がまぶしくなく
摺り足に悪影響を及ぼすようなペタペタ感もなく冷んやりとする事もございません。
剣道場用オイルの具体的な塗布工程については、弊社までお問合せください。